2016/05/10
平成28年5月10日(火)
本日の新築工事A様邸では、ドアの取付・調整が行われました。
![id_306237807[1]](/wp-content/uploads/id_3062378071-300x225.jpg)
真ん中の帯が、アクセントが有り、イイですね
LDKと洋間の3枚間仕切りとの閉めた状態。
![id_306237980[1]](/wp-content/uploads/id_3062379801-300x225.jpg)
開けるとこのように、大きく開くので、とても開放的です
![id_306238024[1]](/wp-content/uploads/id_3062380241-300x225.jpg)
寝室のクローゼット、他よりちょっと濃い色を使用。
落ち着いた感じが、Good
![id_306237926[1]](/wp-content/uploads/id_3062379261-300x225.jpg)
水廻りの器具も、取付が行われました。
こちらは、トイレ。カウンター付き手洗いも設置。
![id_306238084[1]](/wp-content/uploads/id_3062380841-300x225.jpg)
広いトイレで、とても快適そうですね。
洗面化粧台も設置。シンプルな3面鏡の物です。
![id_306238214[1]](/wp-content/uploads/id_3062382141-300x225.jpg)
電気工事の方では、照明器具も設置。
![id_306238272[1]](/wp-content/uploads/id_3062382721-300x225.jpg)
テレビドアホンも、取付完了。
![id_306237559[1]](/wp-content/uploads/id_3062375591-300x225.jpg)
外部では、玄関脇にスロープ設置の為の地盤作り。
![id_306237751[1]](/wp-content/uploads/id_3062377511-300x225.jpg)
外部のスロープは、『1/15の勾配』が良いとされ、30cmの段差であれば、
スロープ長さは、4.5m必要とされます
ちなみに、内部のスロープ勾配は、『1/12』とされています。
作業場では、A様邸の玄関収納の塗装中。
![id_306237626[1]](/wp-content/uploads/id_3062376261-300x225.jpg)
近日中に、現場に設置します。お楽しみに
S社電気室改修工事では、床の補修が行われております。
![id_306236359[1]](/wp-content/uploads/id_3062363591-300x225.jpg)
コンクリートの凹凸を削り、モルタルで綺麗に平らにします。
明後日、床貼りを行う予定です。
では、また・・・

