2015/12/24
平成27年12月24日(木)
本日は、年明け着工予定のA様邸の地盤調査が行われました。
![id_238582184[1]](/wp-content/uploads/id_2385821841-300x225.jpg)
スウェーデン式サウンディング試験という工法にて地盤調査。
このスクリューを地盤に埋め込んで、その抵抗値によって地盤を調査します。
![id_238581770[1]](/wp-content/uploads/id_2385817701-300x225.jpg)
さて、結果は数日で出るので、問題無いことを祈ります。
Y社倉庫増築工事では、屋根工事が行われました。
![id_238604187[1]](/wp-content/uploads/id_2386041871-300x225.jpg)
これで、雨が降っても大丈夫!
鉄骨の塗装も行われております↓
![id_238604676[1]](/wp-content/uploads/id_2386046761-300x225.jpg)
下側も、このようにしっかりと塗られております。
![id_238604679[1]](/wp-content/uploads/id_2386046791-300x225.jpg)
新築工事O様邸では、天井のクロスが貼られております。
![id_238614089[1]](/wp-content/uploads/id_2386140891-300x225.jpg)
こちらは、2階のLDKの天井です。(LDK=リビング・ダイニング・キッチン)
こちらは、1階の美容室の天井です。
![id_238613890[1]](/wp-content/uploads/id_2386138901-300x225.jpg)
新築工事N様邸では、引き続き床材(無垢板)貼りが行われております。
![id_238637109[1]](/wp-content/uploads/id_2386371091-300x225.jpg)
このように1ミリのスペーサーを入れ、隙間をあけて貼っていきます。
![id_238636606[1]](/wp-content/uploads/id_2386366061-300x225.jpg)
乾燥している素材で、材質の伸び、ソリ等を考慮しての施工です。
ですが、いずれは無垢材ですから、痩せていきます。
では、また・・・。
