2016/03/17
平成28年3月17日(木)
新築工事A様邸では、サッシ枠が取付け始まました。
![id_279295646[1]](/wp-content/uploads/id_2792956461-300x225.jpg)
こちらは、南面のシャッター付窓ですね。
S社電気室改修工事では、外壁も撤去されました。
![id_278974036[1]](/wp-content/uploads/id_2789740361-300x225.jpg)
骨組の鉄骨と、機械のダクトのみとなりました。
![id_278974164[1]](/wp-content/uploads/id_2789741641-300x225.jpg)
足場の養生シートも貼られ、これから改修が始まります。
![id_278971743[1]](/wp-content/uploads/id_2789717431-300x225.jpg)
来週から、骨組みの鉄骨の錆取り、錆止め、塗装となります。
水廻り改修工事のA様邸では、外壁下地の構造用合板が貼られました。
![id_278926534[1]](/wp-content/uploads/id_2789265341-300x225.jpg)
筋違い代わりになり、強度が増します
そして、防水紙が貼られました。
![id_279290408[1]](/wp-content/uploads/id_2792904081-300x225.jpg)
浴室入口部分で、開きドアから2枚引き戸へ変更の為、
苦渋の選択で、入口の柱を撤去、その分大きな梁を入れ補強しました。
![id_278925466[1]](/wp-content/uploads/id_2789254661-300x225.jpg)
多くの金物を使用し、頑丈に補強
![id_279289768[1]](/wp-content/uploads/id_2792897681-300x225.jpg)
増築した部分に、防蟻処理を施工しました。
![id_278927023[1]](/wp-content/uploads/id_2789270231-300x225.jpg)
F農協のK支店の米倉庫改修工事では、足場組みが完了
![id_279372635[1]](/wp-content/uploads/id_2793726351-300x225.jpg)
かなり大きな建物です。
前面から見るとこんな感じです。
![id_279375435[1]](/wp-content/uploads/id_2793754351-1-300x225.jpg)
こちらも、鉄骨の錆取り・錆止め・塗装、屋根も同様に施工します。
![id_279375385[1]](/wp-content/uploads/id_2793753851-300x225.jpg)
現況の屋根は、こんな感じ↓ 結構錆びてます
![id_279377826[1]](/wp-content/uploads/id_2793778261-300x225.jpg)
外壁塗装の先立ち、凹んでいる部分のモルタル補修を行いました。
![id_279378304[1]](/wp-content/uploads/id_2793783041-300x225.jpg)
年度末で、かなり忙しく動いておりますが、
事故・怪我等に十分注意し、しっかりとした工事をしたいと思います。
では、また・・・

