2016/04/02
平成28年4月2日(土)
本日は、S社の事務所棟3階のタイルカーペット張替を行いました。
昨日、従業員の方々が剥がし作業をして頂いたので、助かりました
![id_288793134[1]](/wp-content/uploads/id_2887931341-300x225.jpg)
施工前は、このような状況です。
この黒い物は、アジャスターフロアと呼ばれ、
この下で電気配線等が出来るスペースがあるものです。
柄を縦・横と交互にする貼り方で、『市松模様』と呼ばれます。
![id_288793520[1]](/wp-content/uploads/id_2887935201-300x225.jpg)
柱型や、端の部分は、カットしながら貼っていきます。
半日で無事に、張り替え終了。
![id_288793633[1]](/wp-content/uploads/id_2887936331-300x225.jpg)
部分的にも張替の出来るこのタイルカーペットは、便利ですね
新築工事A様邸では、引き続き天井下地組が行われております。
![id_288793370[1]](/wp-content/uploads/id_2887933701-300x225.jpg)
M製作所の仮設事務所新築工事では、階段周りの石膏ボードが貼られました。
![id_288792451[1]](/wp-content/uploads/id_2887924511-225x300.jpg)
1階内部の石膏ボードは、ほぼ貼り終りました。
![id_288795385[1]](/wp-content/uploads/id_2887953851-300x225.jpg)
階段下の収納も造作されております。
![id_288794976[1]](/wp-content/uploads/id_2887949761-225x300.jpg)
左半分は、これから可動棚が付けられます。
では、また・・・
