2016/04/13
平成28年4月13日(水)
本日の新築工事A様邸では、外壁のコーキング工事が行われました。
![id_293633068[1]](/wp-content/uploads/id_2936330681-300x225.jpg)
使用材料は、こちら↑ 変性シリコンというコーキングを使用。
まずは、プライマー塗布。コーキングの付きを良くします。
![id_293633143[1]](/wp-content/uploads/id_2936331431-300x225.jpg)
コーキングを専用ポンプにて充填。
![id_293633255[1]](/wp-content/uploads/id_2936332551-300x225.jpg)
ヘラでコーキングを平らに押えます。
![id_293633360[1]](/wp-content/uploads/id_2936333601-300x225.jpg)
コーキング完了。すぐにタテ樋も取付けられました。
![id_293993278[1]](/wp-content/uploads/id_2939932781-225x300.jpg)
アップにすると、こんな感じ↓ やはり、プロですね
![id_293993282[1]](/wp-content/uploads/id_2939932821-300x225.jpg)
内部では、大型の3枚引き戸の枠も設置完了
![id_293633485[1]](/wp-content/uploads/id_2936334851-300x225.jpg)
収納の棚や洋服掛けのパイプ設置部分は、しっかりと補強を入れてます。
![id_293993215[1]](/wp-content/uploads/id_2939932151-225x300.jpg)
そして、ボード貼り
![id_293993243[1]](/wp-content/uploads/id_2939932431-300x225.jpg)
外回りの壁部分に、断熱材充填中。
![id_293633482[1]](/wp-content/uploads/id_2936334821-300x225.jpg)
S様邸離れ新築工事では、サッシの枠が入り、防水紙が貼られております。
![id_293992891[1]](/wp-content/uploads/id_2939928911-300x225.jpg)
S社のバイク置場では、屋根材を取付完了。
![id_293993152[1]](/wp-content/uploads/id_2939931521-300x225.jpg)
アップにすると、こんな感じ。かっこいい
![id_293993184[1]](/wp-content/uploads/id_2939931841-300x225.jpg)
土間は、割れ防止でワイヤーメッシュが敷き詰められました。
![id_293993185[1]](/wp-content/uploads/id_2939931851-300x225.jpg)
明日は、天気が悪そうなので、明後日コンクリート打設します。
F農協のK支店米倉庫では、屋根の下塗り・上塗り完了。
![id_293993026[1]](/wp-content/uploads/id_2939930261-300x225.jpg)
綺麗に仕上がりました
下屋も同様に、塗装完了
![id_293993101[1]](/wp-content/uploads/id_2939931011-300x225.jpg)
本日は、壁の塗装を5人で作業しております。
![id_293992980[1]](/wp-content/uploads/id_2939929801-300x225.jpg)
下塗り後の上塗り作業中です。
![id_293993021[1]](/wp-content/uploads/id_2939930211-300x225.jpg)
この大きな建物も、あとちょっとで、終わります
では、また・・・
