2016/04/27
平成28年4月27日(水)
本日は、『一級建築士事務所の更新』の申請にさいたま市まで行って来ました
![id_299585325[1]](/wp-content/uploads/id_2995853251-225x300.jpg)
こちらが、『埼玉建産連会館』です↑
ここまで、車で2時間
建築関係の団体が、この建物内に数多く事務所を構えております。
![id_299593593[1]](/wp-content/uploads/id_2995935931-225x300.jpg)
こんな感じです↑ すごいでしょ
5階の『(社)埼玉県建築士事務所協会』にて更新
![id_299593120[1]](/wp-content/uploads/id_2995931201-300x225.jpg)
5年に一度申請をしておりますが、毎回ここまで申請に来ております
といった訳で、半日は申請でつぶれてしまったので、現場報告は、2ヵ所のみ。
H事務所の神棚設置を行いました。
![id_299514893[1]](/wp-content/uploads/id_2995148931-300x225.jpg)
材料は、すべて『ケヤキ』を使用しております。
すべて、うちの大工の手作りです
正面からもう一枚。かなり立派に出来たと思います
![id_299514872[1]](/wp-content/uploads/id_2995148721-300x225.jpg)
これで、こちらの会社もさらに『運気』が上がって頂けたら幸いです
また、天井・壁のクロスの境目が目立っていたので、補修も致しました。
![id_299514824[1]](/wp-content/uploads/id_2995148241-300x225.jpg)
施工前、こんな感じで隙間が↑
『コークボンド』と呼ばれる補修材を充填
![id_299514853[1]](/wp-content/uploads/id_2995148531-300x225.jpg)
こんな感じに、綺麗に補修完了
![id_299514870[1]](/wp-content/uploads/id_2995148701-300x225.jpg)
この補修材は、ホームセンター等でも売っていますので、
是非、クロスの隙間等が気になる方は、やってみてください
洗面台交換工事のI様邸では、洗面化粧台の設置完了。
![id_299650532[1]](/wp-content/uploads/id_2996505321-225x300.jpg)
アップにすると、こんなこんな感じ。綺麗なカウンターの色ですよね
![id_299650708[1]](/wp-content/uploads/id_2996507081-300x225.jpg)
お施主様も、大変喜んで頂きましたので、良かったです
その他の現場は、明日報告します。ですが、雨模様ですね
では、また・・・
