2015/11/17
平成27年11月17日(火)
本日の新築工事O様邸では、吹抜け部分のクロスが貼られました。
![id_220498907[1]](/wp-content/uploads/id_2204989071-300x225.jpg)
天窓から明るい光が落ちてるのが良くわかります。
また、クロスをホワイトにすることで、光の反射も多く大変明るいですね
アップにすると、こんな感じ↓
![id_220499107[1]](/wp-content/uploads/id_2204991071-300x225.jpg)
天窓は、通常壁に付ける窓の3倍の明るさがあると言われております。
外壁工事も、かなり進みましたね。
![id_220498706[1]](/wp-content/uploads/id_2204987061-300x225.jpg)
残りは、玄関回り部分のみとなりました。
![id_220499002[1]](/wp-content/uploads/id_2204990021-300x225.jpg)
広い6帖あるベランダ部分の水洗設置部分もこのようになりました。
![id_220499262[1]](/wp-content/uploads/id_2204992621-300x225.jpg)
内部の大工工事では、壁貼りが行われておりますが、
手洗い等が付く所へこのようにベニヤで下地施工しております。
![id_220499165[1]](/wp-content/uploads/id_2204991651-300x225.jpg)
新築工事N様邸では、電気配線が引き続き行われております。
![id_220499361[1]](/wp-content/uploads/id_2204993611-300x225.jpg)
真壁作りということで、壁の厚みが少ない為、多くの配線が床下になっております。
通常は、天井から落とす電線を、下から上げております↓
![id_220498661[1]](/wp-content/uploads/id_2204986611-300x225.jpg)
では、また・・・。
