2016/04/25
平成28年4月25日(月)
本日のS様邸離れ新築工事では、内部がほぼ完成致しました
![id_298797590[1]](/wp-content/uploads/id_2987975901-300x225.jpg)
クロスも貼り終り、照明・換気扇も取付完了
収納の3枚引き戸も吊り込みされました。
![id_298886885[1]](/wp-content/uploads/id_2988868851-300x225.jpg)
カーテンレールも取付済
![id_298886005[1]](/wp-content/uploads/id_2988860051-300x225.jpg)
この部屋の一番の場所、『ロフト』も完成。
![id_298885311[1]](/wp-content/uploads/id_2988853111-300x225.jpg)
こんな感じに出来上がりました。幅も広めに作りました。
また、頭の上に読書用の照明器具も設置。
![id_298885312[1]](/wp-content/uploads/id_2988853121-300x225.jpg)
お施主様も、感涙されておりました
『福地さんに、頼んで良かった』と、感謝までされました。
こちらも、これほど喜んで頂けたら、幸いです
新築工事A様邸では、浄化槽設置が行われました。
![id_298794604[1]](/wp-content/uploads/id_2987946041-300x225.jpg)
重機により、まずは掘削作業。
こちらの『浄化槽』を設置します
![id_298794469[1]](/wp-content/uploads/id_2987944691-300x225.jpg)
設置完了。少し間放置し、周りの埋戻しの砂が沈下後、
再度埋戻しを行い、保護の為のコンクリートを打設します。
![id_298872587[1]](/wp-content/uploads/id_2988725871-300x225.jpg)
エコキュートの基礎も完成
![id_298877916[1]](/wp-content/uploads/id_2988779161-300x225.jpg)
また、内部の収納棚は、加工場にて加工されております
![id_298922803[1]](/wp-content/uploads/id_2989228031-300x225.jpg)
H様事務所の神棚も、こんな感じに作成されております。
![id_298922801[1]](/wp-content/uploads/id_2989228011-300x225.jpg)
H社2階改修工事では、トイレでは腰壁貼りが引き続き行われております。
![id_298840780[1]](/wp-content/uploads/id_2988407801-300x225.jpg)
こんな感じに腰壁完成。これがトイレです。かなり広いでしょ
![id_298903760[1]](/wp-content/uploads/id_2989037601-300x225.jpg)
またバルコニーの柱脚が錆びて来たので、補修をしました。
![id_298834462[1]](/wp-content/uploads/id_2988344621-300x225.jpg)
こんな感じで、サビてます
![id_298834466[1]](/wp-content/uploads/id_2988344661-300x225.jpg)
錆取りをし、下塗り、隙間にコーキングにて補修。
![id_298856204[1]](/wp-content/uploads/id_2988562041-300x225.jpg)
そして、上塗りをして完了。
![id_298903900[1]](/wp-content/uploads/id_2989039001-300x225.jpg)
早い対応が建物を長持ちさせる秘訣ですよ
I様邸の洗面化粧台交換工事が始まりました。
![id_276041538[1]](/wp-content/uploads/id_2760415381-300x225.jpg)
施工前の状況は、こちら↑
まずは、化粧台を撤去しました。
![id_298763943[1]](/wp-content/uploads/id_2987639431-300x225.jpg)
そして、壁も撤去して、
新たな洗面化粧台に合わせて給排水の配管切り回し。
![id_298766746[1]](/wp-content/uploads/id_2987667461-300x225.jpg)
本日は、ここまでの作業。明日、クロス貼り・床貼りを行います
では、また・・・
